失業保険についてです
明日失業保険の手続きにいきます。
そして説明会があるでしょうが、失業保険をもらえるまで3か月とみました。
例として五月三十一日から開始として三か月後は八月三十一日ですが、その日にもらえるんでしょうか?
一部のサイトで四か月後とも書いてあったので九月になるのでしょうか?
教えてください。
明日失業保険の手続きにいきます。
そして説明会があるでしょうが、失業保険をもらえるまで3か月とみました。
例として五月三十一日から開始として三か月後は八月三十一日ですが、その日にもらえるんでしょうか?
一部のサイトで四か月後とも書いてあったので九月になるのでしょうか?
教えてください。
質問者様が自己都合退職の前提で、明日、5月23日に雇用保険の失業給付の受給資格決定手続きをした後のスケジュールはおおむね以下の通りです。
1、ハローワークで雇用保険受給者の説明会参加。
2、初回認定日でハローワークで認定手続き。
全く仕事をしていなければ、5月29日で7日間の待期満了が認定。
3、自己都合退職の場合は「給付制限3ヶ月間」が発生。
待期満了の翌日5月30日~8月29日まで失業給付の支給対象外。
4、給付制限が終了した翌8月30日から支給対象となる。
5、8月30日以降の次回認定日にハローワークで認定手続き。
この時に8月30日から次回認定日の前日までの間について、仕事をしていなければ、支給対象になる。
次回認定日から、金融機関の営業日おおむね5日間経過後に指定口座へ振込される。
詳細は、ハローワークの給付担当へ質問すれば教えてくれるはずです。
1、ハローワークで雇用保険受給者の説明会参加。
2、初回認定日でハローワークで認定手続き。
全く仕事をしていなければ、5月29日で7日間の待期満了が認定。
3、自己都合退職の場合は「給付制限3ヶ月間」が発生。
待期満了の翌日5月30日~8月29日まで失業給付の支給対象外。
4、給付制限が終了した翌8月30日から支給対象となる。
5、8月30日以降の次回認定日にハローワークで認定手続き。
この時に8月30日から次回認定日の前日までの間について、仕事をしていなければ、支給対象になる。
次回認定日から、金融機関の営業日おおむね5日間経過後に指定口座へ振込される。
詳細は、ハローワークの給付担当へ質問すれば教えてくれるはずです。
失業保険のことで教えてください!
先日、3年勤めた会社をパワハラ・嫌がらせが原因で心身ともに疲れてしまい、自己都合退職しました。
この場合でもやはり、通常の自己都合退職あつかいで待機が長いのでしょうか?
また、職安の紹介で「株式会社A(先日退職した会社)」に就職したはずが、実は税金対策上の別会社「有限会社B」に就職したことになっていました。
この事は会社から全く説明はなく、先輩などから後々聞かされました。
2年前に辞めた同期は別の職安でこの事情を説明したところ、待機なしで失業保険の支給があったそうですが、私の場合は「申立書」を渡されました。
パワハラ・嫌がらせ・別会社のこと・・・正直にありのまま書いて、会社に問い合わせなどは入らないでしょうか?
パワハラ(主に脅し系の言葉をよく吐きます)をしていたのは自分が勤めていた地域の最高責任者です。
退職したい旨を伝えた時、「有給消化させない」と言われましたし、有給消化できないのであれば退職願に書く希望退職日が異なるので後日郵送すると言いましたが(本社人事部確認了承済み)、それを「今すぐ持って来させろ、来ないのなら家まで取りに行く」などと言っていたそうです。
正直、怖いです。嫌がらせが心配です・・・。
でももらえるのなら失業保険は早くほしいです・・・。
解答よろしくお願いします。
先日、3年勤めた会社をパワハラ・嫌がらせが原因で心身ともに疲れてしまい、自己都合退職しました。
この場合でもやはり、通常の自己都合退職あつかいで待機が長いのでしょうか?
また、職安の紹介で「株式会社A(先日退職した会社)」に就職したはずが、実は税金対策上の別会社「有限会社B」に就職したことになっていました。
この事は会社から全く説明はなく、先輩などから後々聞かされました。
2年前に辞めた同期は別の職安でこの事情を説明したところ、待機なしで失業保険の支給があったそうですが、私の場合は「申立書」を渡されました。
パワハラ・嫌がらせ・別会社のこと・・・正直にありのまま書いて、会社に問い合わせなどは入らないでしょうか?
パワハラ(主に脅し系の言葉をよく吐きます)をしていたのは自分が勤めていた地域の最高責任者です。
退職したい旨を伝えた時、「有給消化させない」と言われましたし、有給消化できないのであれば退職願に書く希望退職日が異なるので後日郵送すると言いましたが(本社人事部確認了承済み)、それを「今すぐ持って来させろ、来ないのなら家まで取りに行く」などと言っていたそうです。
正直、怖いです。嫌がらせが心配です・・・。
でももらえるのなら失業保険は早くほしいです・・・。
解答よろしくお願いします。
回答にはならないと思いますが、職安と同時に労働基準局にも相談してみてはいかがでしょう?。あと、たとえ会社に問い合わせ等が行ったとしてもあなたに非がない限り怖がる必要はありません。万が一嫌がらせ等があった場合は職安、労基所、嫌がらせの内容によっては警察や、弁護士に相談してみてはどうですか?
今更言っても遅いのですが、自分の会社がBだったなんて、どうして気づかなかったのでしょう?健康保険証等には必ず会社名が記載されています。あなたにも落度がありますよね。失業保険よりこちらの方が問題かと思いますが…。
質問だけ読むといい加減な会社ですね。かなり大きい会社のようなので上記のような国の機関から攻められるのはかなり痛いと思います。税金対策で…。と、言う事なので税務署にも報告を!あなたが泣き寝入りする必要は無いので堂々としていて下さい。
失業保険の事ですが、パワハラ・嫌がらせ等を証明できれば良いのでしょうけど、会社から職安に提出する書類には自己都合と、記載されると思います。職安はそんなに簡単に失業保険は出してくれませんので、そのへんは大変かと思います。上手にやれば会社から慰謝料も貰えるような内容なのできちんとした人に相談してみてはいかがでしょう?
今更言っても遅いのですが、自分の会社がBだったなんて、どうして気づかなかったのでしょう?健康保険証等には必ず会社名が記載されています。あなたにも落度がありますよね。失業保険よりこちらの方が問題かと思いますが…。
質問だけ読むといい加減な会社ですね。かなり大きい会社のようなので上記のような国の機関から攻められるのはかなり痛いと思います。税金対策で…。と、言う事なので税務署にも報告を!あなたが泣き寝入りする必要は無いので堂々としていて下さい。
失業保険の事ですが、パワハラ・嫌がらせ等を証明できれば良いのでしょうけど、会社から職安に提出する書類には自己都合と、記載されると思います。職安はそんなに簡単に失業保険は出してくれませんので、そのへんは大変かと思います。上手にやれば会社から慰謝料も貰えるような内容なのできちんとした人に相談してみてはいかがでしょう?
今年中か来年1月くらいに会社を辞める予定です。
辞めてからしばらくしてから引っ越す予定です。
一応、すぐ仕事は探す予定ですがすぐ見つかるかどうか分かりません。。。
失業保険の手続きはしたほうがいいでしょうか??
その場合引っ越した後、ハローワークへの手続きとかはどうなるのでしょう??
何回かハローワークへ出向かなければならないらしいですがそれは最初に手続きしたところじゃないとダメなのでしょうか??
辞めてからしばらくしてから引っ越す予定です。
一応、すぐ仕事は探す予定ですがすぐ見つかるかどうか分かりません。。。
失業保険の手続きはしたほうがいいでしょうか??
その場合引っ越した後、ハローワークへの手続きとかはどうなるのでしょう??
何回かハローワークへ出向かなければならないらしいですがそれは最初に手続きしたところじゃないとダメなのでしょうか??
失業給付金の受給資格を備えていることを前提に、転居後の住所地を管轄する公共職業安定所で受給手続きをしてください。
昨年9月15日から就業している会社で上司によるパワハラで今年8/17日からついに仕事に行けなくなり自律神経失調症、適応障害と診断されました。現在休職中です。今の会社が原因なので失業保険はすぐもらえますか?
8/17、18と欠勤し、19日は出勤したものの、出勤してすぐ過呼吸に襲われ、1時間もたたずに早退しました。
それから現在まで欠勤しております。
医師の診断書は無期の就労不能となっております。
しかし、原因は今の会社にあるので退職すれば治るでしょう。と医師は言っています。
休職中は傷病手当を受給しようと思ってますが、退職してからの失業保険は自己都合退職の為、
3ヶ月はもらえないのでしょうか?転職活動はできます。今の会社に行けないだけです。
行こうとすると、過呼吸、胃痛、、めまい、不眠などの身体異常を起こします。
8/17、18と欠勤し、19日は出勤したものの、出勤してすぐ過呼吸に襲われ、1時間もたたずに早退しました。
それから現在まで欠勤しております。
医師の診断書は無期の就労不能となっております。
しかし、原因は今の会社にあるので退職すれば治るでしょう。と医師は言っています。
休職中は傷病手当を受給しようと思ってますが、退職してからの失業保険は自己都合退職の為、
3ヶ月はもらえないのでしょうか?転職活動はできます。今の会社に行けないだけです。
行こうとすると、過呼吸、胃痛、、めまい、不眠などの身体異常を起こします。
おつらいですね。お体大事にしてください。
さて、その状態なら休職して傷病手当の受給をするだけでよいと思います。最長で一年半受給できると思いますので。先を急がずゆっくり体をいたわってください。
あなたが自ら辞める必要がないのでは?
休職を続け職場復帰を目指しているあなたに対し解雇か雇用継続かの判断は会社がしますよ。その上司以外にも会社にはいろんな人がいますから。
万が一解雇の時には書面で理由を書いたものが貰えますから、離職票(失業給付をもらうため用)と一緒に持って職安にいき受給資格の延長手続きをしておきましょう。
そうすれば、回復して働ける身体になった時に、失業給付をもらいながら就職活動が出来るのではないでしょうか。
さて、その状態なら休職して傷病手当の受給をするだけでよいと思います。最長で一年半受給できると思いますので。先を急がずゆっくり体をいたわってください。
あなたが自ら辞める必要がないのでは?
休職を続け職場復帰を目指しているあなたに対し解雇か雇用継続かの判断は会社がしますよ。その上司以外にも会社にはいろんな人がいますから。
万が一解雇の時には書面で理由を書いたものが貰えますから、離職票(失業給付をもらうため用)と一緒に持って職安にいき受給資格の延長手続きをしておきましょう。
そうすれば、回復して働ける身体になった時に、失業給付をもらいながら就職活動が出来るのではないでしょうか。
在職期間が1年未満ですが失業保険はもらえますか?原因は時給を偽って伝えられた。パワハラ、セクハラ等。
出産で退職する方の代わりでパートを募集している会社から声がかかり、話を聞くと「週2、3日の勤務」「時給700円」ということでした。
入社の意思を伝え、制服を発注、入社承諾書に印鑑を押した直後に「ごめんごめん。時給630円だった。いいかな?」と言われました。
その時点で断ればよかったのですが、実家が徒歩圏内で田舎。さらに父も他支店で働いているため、断り辛く、1年は勤めようということになりました。
代わりの人材がなかなかみつからなかったらしく、たまたま実家近くに戻ってきたばかりで事情を知らない私が入社してしまったという形です。
その事情というのがその責任者のパワハラ。
・世襲制で20年以上責任者をしているのに、業務をほとんど把握していない。今までは社員がたくさんいたけど、今はその責任者と社員とパートの3人体制。わからない事があっても聞いても何も知らないのに、誰でもわかる簡単なミスをしつこく責める。
・ もう一人の社員さんがいない時に唯一知っている業務をお客様の前で「で?やってみろ。どうなんだ?」みたいな感じで指導するフリをする、実際わかっていないのに最後は「はい、それでよろしいです」と言う。
・ 簡単な操作なのに、「違うだろうがぁ。こうだろ。」とお客様の前で訂正されるが、間違った操作を教えられる。
・ 舌打ちをする。
・ 書類を机に投げて渡す。
・ プライベートなことをしつこく聞く、しかも何回も同じことを聞かれる。
・ 無意味に仕事を急かしては「落ち着け落ち着け」と言われる。結局自分だけがいつもパニックになっている。
・ 来客があっても、「そっちはいい。こっちが優先だ。」と呼び戻される。内容はパソコンの入力文字を大文字から小文字に切り替えるのを教えてくれというもの。
ストレスで手が震えて印鑑が押せなくなることもあります。最近はめまいが酷いです。
出産で退職する方の代わりでパートを募集している会社から声がかかり、話を聞くと「週2、3日の勤務」「時給700円」ということでした。
入社の意思を伝え、制服を発注、入社承諾書に印鑑を押した直後に「ごめんごめん。時給630円だった。いいかな?」と言われました。
その時点で断ればよかったのですが、実家が徒歩圏内で田舎。さらに父も他支店で働いているため、断り辛く、1年は勤めようということになりました。
代わりの人材がなかなかみつからなかったらしく、たまたま実家近くに戻ってきたばかりで事情を知らない私が入社してしまったという形です。
その事情というのがその責任者のパワハラ。
・世襲制で20年以上責任者をしているのに、業務をほとんど把握していない。今までは社員がたくさんいたけど、今はその責任者と社員とパートの3人体制。わからない事があっても聞いても何も知らないのに、誰でもわかる簡単なミスをしつこく責める。
・ もう一人の社員さんがいない時に唯一知っている業務をお客様の前で「で?やってみろ。どうなんだ?」みたいな感じで指導するフリをする、実際わかっていないのに最後は「はい、それでよろしいです」と言う。
・ 簡単な操作なのに、「違うだろうがぁ。こうだろ。」とお客様の前で訂正されるが、間違った操作を教えられる。
・ 舌打ちをする。
・ 書類を机に投げて渡す。
・ プライベートなことをしつこく聞く、しかも何回も同じことを聞かれる。
・ 無意味に仕事を急かしては「落ち着け落ち着け」と言われる。結局自分だけがいつもパニックになっている。
・ 来客があっても、「そっちはいい。こっちが優先だ。」と呼び戻される。内容はパソコンの入力文字を大文字から小文字に切り替えるのを教えてくれというもの。
ストレスで手が震えて印鑑が押せなくなることもあります。最近はめまいが酷いです。
ご質問は
>在職期間が1年未満ですが失業保険はもらえますか? ですね
この会社だけなら、もらえません。
最低1ヶ月12日以上の月が12ヶ月必要です。
この会社に入社する前の会社で【離職票】は作成してもらっていますか?
2年間に遡って それと、合算することはできます。
その結果12ヶ月あれば受給資格はあります。
それより、今の会社で雇用保険には加入しているのでしょうね。
まず、それが大前提です。
入社時に、【資格取得確認書】はもらっていますか?
確かに、雇用保険に加入しましたよ。という証明になるものです。
もし、それもなければ、最寄のハローワークで取得状況も調べることができます。
>在職期間が1年未満ですが失業保険はもらえますか? ですね
この会社だけなら、もらえません。
最低1ヶ月12日以上の月が12ヶ月必要です。
この会社に入社する前の会社で【離職票】は作成してもらっていますか?
2年間に遡って それと、合算することはできます。
その結果12ヶ月あれば受給資格はあります。
それより、今の会社で雇用保険には加入しているのでしょうね。
まず、それが大前提です。
入社時に、【資格取得確認書】はもらっていますか?
確かに、雇用保険に加入しましたよ。という証明になるものです。
もし、それもなければ、最寄のハローワークで取得状況も調べることができます。
関連する情報