失業保険について現在質問してる者ですが、重ねてご質問です。
独立を考えています。
独立する=収入は一定ではない、もしくは無い可能性もあるこういった場合、今の生活を維持することが出来ない場合がありますよね?家族3人生活するのはとても困難、自己都合だと3~4ヶ月先・・待てません。会社都合であれば1ヶ月ぐらいで支給、すねかじって生きていける環境でもない。それでも独立=自己都合でばっさり切られるのでしょうか。
又、独立し多少の収入があった場合翌月減額ですとかあるのでしょうか。
お願いします。
実際あったお話などをまじえてお願いします。多くの人の意見を聞きたいので正論から、そうでないものまでお願いします。
独立?自営業ということなら収入の多少に関わらず失業保険の対象外です。

手続きするだけ無駄です。

ちなみに自己都合だと給付日数は90日ですから貰ったとしてもたいした金額でははいでしょう。
今すぐに働くつもりはないけど失業保険を受給したという方にお伺いしたいのですが。
その間、就職活動をしなくてはいけないと思うのですが、どのようにして受給しましたか??

本当はいけないですよね、ごめんなさい。。
昔の話なので、今は通用するかどうかわかりませんが、どこかの会社に履歴書を送った、面接の結果待ちである、ということで求職活動をしているように見せ掛けました。
失業保険の事で質問なんですが、
今育児休暇中で10月7日で仕事を退職するんです。失業給付金を3ヶ月貰う予定です。

10月1日から娘を保育所に行かせる予定です。求職中で申請してて入所が決まってから40日以内に在職証明を提出しなければなりません。
その場合仕事が決まってしまったら失業給付金は貰えなくなってしまうのでしょうか?

教えてください!
給付日数、90日の内、45日以上残して再就職すれば、基本手当は就職日前日で終わりですが、就職促進給付の受給が可能です(受給要件が揃えば)。
失業保険の受給資格について教えて下さい。
先日退職しました。人に聞くと「同じ会社に1年勤めていないともらえない」「過去2年の中で1年以上」といろいろなのですが、実際はどうなのでしょうか?
ちなみに前々職は25年10月に辞めて(雇用保険被保険者で2年程勤務)すぐに転職し前職は先日辞めて、9ヶ月程度です。離職票は両社ともあるのですが、この条件では受けられないでしょうか?もし可能であれば受給期間も教えて下さい。
雇用保険の履歴は失業手当・再就職手当をもらったり、退職から1年以上失業しているとリセットされます。

失業手当・再就職手当をもらわずに、1年以内に再就職して雇用保険を継続すれば、履歴は継続できます。
私は所謂「ニート」なのでしょうか。
昨年会社を辞め(その前年1年間体調を崩して休職していた)
現在も自宅療養中でまだ働いていません。
失業保険の給付期間が終わってからは無収入で
国民年金滞納してます。
生活は実家暮らしなのではっきり言って親に依存してしまっている状態です。
わずかな貯金から食費だけでも、と思うのですが親が受け取ってくれません(通院費などがあるので)
自宅療養中とはいえ、医師からは働き始めても良いといわれたので
現在はなまった身体を動かし、慣らすためにも
週数日のパートからでも社会復帰したいと考え
情報誌と履歴書と電話とにらめっこしています。ゆくゆくは正社員としてフルタイムで働きたいです(もともと正社員でフルタイム勤務していたので)
それでもいまは「働いていないで親に頼ってる」のでニートですか?
25歳女性です。
働かなくても

喰っていけるんだから
羨ましい、王様だね。

女だから王女かな。

まだ若いんだからあんま
焦んないで下さい
いい両親がいてよかったね
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN