いままで生きてきていつも自分だけ運が悪い気がします!
誰か相談と愚痴を聞いてください。
21歳 男 母子家庭 高卒 フリーターです。
まず高校卒業前に容疑検査があってお金が無かったので
理容学校の友達に髪を切ってもらいました。
そしたら、変な風に切られて髪の半分が坊主に近くてもう片方が中途半端な長さに切られて高卒を卒業したら髪を染めたりオシャレをしたかったのに就職に失敗したので日雇いのアルバイトをしたりしてで半年間ぐらいは不眠症で引きこもりに近い生活をしていました。
その後アルバイトを始めて一年半ぐらい続けて二十歳になる前に就職しようと思って就活していて正社員の仕事が決まりました。
ですが19歳の時に、就職の前にバイクで事故をして一人暮らしのお金を貯めていたのですがバイクが全損になって職場に行く手段がなくなり21歳になったら普通車を買おうと思っていたのに、焦って軽自動車を買ってしまいました。
その後、就職した所がちゃんとした企業で給料面など待遇は良かったのですが自分の入った営業所の人間関係(殴られる、蹴られる、お金を取られたり金を貸して欲しいとせびられる、自分の車を使われる、出勤前、退勤後、休みの日に迎えに来いと言われるetc…)で退職しました。
いまは、失業保険を貰ってフリーターです。
自分の家は母子家庭で母親が仕事が続かない為一年間で、3,4回転職を繰り返し同じ職場に一年続けばいい方です。
母親が仕事を辞めたら一ヶ月ぐらい給料が振り込まれない期間があるのでウチにはお金が、いつもありません。
毎月、家賃を渡しているのですが自分の口座から通帳と印鑑でお金を引き出されていたこともあります。
そして自分はいままで働いてきてアスペルガー症候群等の発達障害かもしれないと思います。
何回か精神科にはいったのですが予約待ちやちょっと話すだけで薬代とかで、1万、鑑定が二万ぐらい掛かるのであまり行けていません。
高校も奨学金で進学したのですが、卒業する前に親が奨学金を使って授業料を払うのが遅れた為卒業証書も後からお金を払って遅れてもらいました。
一人暮らしをしたいのですが就職も決まらないし、発達障害かもしれないし、
とにかくいつも後一歩のところで失敗したりして自分だけ運が悪い気がして
他の普通の家の人が羨ましく思って
ムシャクシャします
自分はどうすればいいでしょうか?
気の持ち方、これからの生き方について誰か相談に乗ってください!
誰か相談と愚痴を聞いてください。
21歳 男 母子家庭 高卒 フリーターです。
まず高校卒業前に容疑検査があってお金が無かったので
理容学校の友達に髪を切ってもらいました。
そしたら、変な風に切られて髪の半分が坊主に近くてもう片方が中途半端な長さに切られて高卒を卒業したら髪を染めたりオシャレをしたかったのに就職に失敗したので日雇いのアルバイトをしたりしてで半年間ぐらいは不眠症で引きこもりに近い生活をしていました。
その後アルバイトを始めて一年半ぐらい続けて二十歳になる前に就職しようと思って就活していて正社員の仕事が決まりました。
ですが19歳の時に、就職の前にバイクで事故をして一人暮らしのお金を貯めていたのですがバイクが全損になって職場に行く手段がなくなり21歳になったら普通車を買おうと思っていたのに、焦って軽自動車を買ってしまいました。
その後、就職した所がちゃんとした企業で給料面など待遇は良かったのですが自分の入った営業所の人間関係(殴られる、蹴られる、お金を取られたり金を貸して欲しいとせびられる、自分の車を使われる、出勤前、退勤後、休みの日に迎えに来いと言われるetc…)で退職しました。
いまは、失業保険を貰ってフリーターです。
自分の家は母子家庭で母親が仕事が続かない為一年間で、3,4回転職を繰り返し同じ職場に一年続けばいい方です。
母親が仕事を辞めたら一ヶ月ぐらい給料が振り込まれない期間があるのでウチにはお金が、いつもありません。
毎月、家賃を渡しているのですが自分の口座から通帳と印鑑でお金を引き出されていたこともあります。
そして自分はいままで働いてきてアスペルガー症候群等の発達障害かもしれないと思います。
何回か精神科にはいったのですが予約待ちやちょっと話すだけで薬代とかで、1万、鑑定が二万ぐらい掛かるのであまり行けていません。
高校も奨学金で進学したのですが、卒業する前に親が奨学金を使って授業料を払うのが遅れた為卒業証書も後からお金を払って遅れてもらいました。
一人暮らしをしたいのですが就職も決まらないし、発達障害かもしれないし、
とにかくいつも後一歩のところで失敗したりして自分だけ運が悪い気がして
他の普通の家の人が羨ましく思って
ムシャクシャします
自分はどうすればいいでしょうか?
気の持ち方、これからの生き方について誰か相談に乗ってください!
大人の発達障害の人は、とてもたくさんいますよ、
例えば、発明家のエジソンとか、、。ただ、障がいを個性ととらえて、悪口にもくじけなかったから、人類に貢献する発明家になれたのですよ、
運んがいい人なんて、あまり、いません。みんな、他人から見えないところで努力しているんですよ。
現状にくじけないで、正職員になれるよう、就職活動、がんばってください。
努力して努力して、また、努力していたら、きっと、一人暮らしできるでしょうから。
親からは、離れて住んだほうがいいですね。
例えば、発明家のエジソンとか、、。ただ、障がいを個性ととらえて、悪口にもくじけなかったから、人類に貢献する発明家になれたのですよ、
運んがいい人なんて、あまり、いません。みんな、他人から見えないところで努力しているんですよ。
現状にくじけないで、正職員になれるよう、就職活動、がんばってください。
努力して努力して、また、努力していたら、きっと、一人暮らしできるでしょうから。
親からは、離れて住んだほうがいいですね。
傷病手当金と失業保険って両方もらえますかね?
やっぱり傷病手当金を受給中は求職中ではない(療養中)ため失業保険は受給できないんですかね?
正直、通院代やら生活費やらで傷病手当金だけじゃ生活できません。
でも1日でもバイトしたら傷病手当金も失業保険も打ち切りになるみたいで…
会社辞めたくなかったのに…
会社はうつ病の人はいらないみたいで
あっさり自主退職させられました。
お金が無いと心の余裕もないです。
やっぱり傷病手当金を受給中は求職中ではない(療養中)ため失業保険は受給できないんですかね?
正直、通院代やら生活費やらで傷病手当金だけじゃ生活できません。
でも1日でもバイトしたら傷病手当金も失業保険も打ち切りになるみたいで…
会社辞めたくなかったのに…
会社はうつ病の人はいらないみたいで
あっさり自主退職させられました。
お金が無いと心の余裕もないです。
傷病手当金は傷病によって就労できない人に対しての給付。
失業給付は、就労したくて就職活動をしているが就職できな人への給付。
働けることが前提ですので、傷病手当金を受給しながらですと、矛盾が生じちゃうんですね。
なので傷病手当金の給付が終了したら、失業給付の申請ですね。
失業給付の受給期間は離職から1年なので、傷病手当金終了後だと、期限切れになっちゃいます。
なので、ハローワークに期間延長の申請を行ってくださいね。
退職後2ヶ月以内に申請しないと認められなくなっちゃいますので、お早めに。
その申請をしておけば、傷病手当金受給終了後に、給付制限なしで、失業給付受けられます。
失業給付は、就労したくて就職活動をしているが就職できな人への給付。
働けることが前提ですので、傷病手当金を受給しながらですと、矛盾が生じちゃうんですね。
なので傷病手当金の給付が終了したら、失業給付の申請ですね。
失業給付の受給期間は離職から1年なので、傷病手当金終了後だと、期限切れになっちゃいます。
なので、ハローワークに期間延長の申請を行ってくださいね。
退職後2ヶ月以内に申請しないと認められなくなっちゃいますので、お早めに。
その申請をしておけば、傷病手当金受給終了後に、給付制限なしで、失業給付受けられます。
現在、失業保険を貰いながら職業訓練校に通っています。
失業保険だけでは生活が苦しいのでアルバイトをしようと考えているのですが、申告日にタイムカードや給料明細等のコピーを求められるの
でしょうか?
勿論、1日4時間以内、週に週20時間以内の労働、月額8万円以内に納めるつもりです。
失業保険だけでは生活が苦しいのでアルバイトをしようと考えているのですが、申告日にタイムカードや給料明細等のコピーを求められるの
でしょうか?
勿論、1日4時間以内、週に週20時間以内の労働、月額8万円以内に納めるつもりです。
ハローワークへの申告日の就業については自己報告です。より正確な報告をするために給料明細やタイムシートを見ながら書類記載をすることを勧めてくる担当者もいますが、よほどのことがない限り、関連書類の提出を求められることはありません。また職業訓練中は公共訓練の場合は本人でなく学校が代理で申告してくれますので、あらかじめ就業する旨を学校に伝えておいた方がよいです。学校によっては締切日があります。
就業報告をきちんと行っておく利点としては、職業訓練終了後も支給期間が残って支給を受けながら就職活動をすることもできることです。その場合はきちんと報告をしておくといいのではないでしょうか。
ただ、職業訓練に通っている場合に、本来ご自身が持っている支給期間が足りなくて延長給付されてしまった場合は、注意が必要です。通常就職報告で支給されなかった期間が後にまわされ、支給期間が延長されて支払われますが、職業訓練中に延長された場合は訓練学校卒業後、支給延長はされません。
支給期間の詳細は、おそらく学校の入校式が終わった後にハローワークで手続きをしたかと思いますが、その時に説明かもしくは書類をもらっていると思うのでご自身で確認して見てください。
就業報告をきちんと行っておく利点としては、職業訓練終了後も支給期間が残って支給を受けながら就職活動をすることもできることです。その場合はきちんと報告をしておくといいのではないでしょうか。
ただ、職業訓練に通っている場合に、本来ご自身が持っている支給期間が足りなくて延長給付されてしまった場合は、注意が必要です。通常就職報告で支給されなかった期間が後にまわされ、支給期間が延長されて支払われますが、職業訓練中に延長された場合は訓練学校卒業後、支給延長はされません。
支給期間の詳細は、おそらく学校の入校式が終わった後にハローワークで手続きをしたかと思いますが、その時に説明かもしくは書類をもらっていると思うのでご自身で確認して見てください。
家族の介護を目的に会社を自己都合で退職することになりました。これからの手続きにお詳しい方のアドバイスをお願いできませんでしょうか。
家族(母・妻)が、約1年ほど前に同時期に身体障害を得、自宅介護を行って参りました。
各種介護サービスを利用しながら小職も仕事を続けながら介護を行って着ましたが、現仕事と介護の両立に困難をきたし、かと言って母・妻(特に妻)を福祉施設に入所させたくない気持ちが強く、小職44歳でありながら会社を退職し、在宅介護を継続することとし退職を決意しました。収入は母の年金(遺族年金含む)と妻の介護年金だけになりますがなんとか生計は成り立つのですが、
①会社を辞めた後の手続きについて何から始めればよいか(例 健康保険 国民年金 失業保険手続き ・・・)。
②当面、小職が無職になることによる、年金などの助成?(手続きがあるのかないのか不明ですが・・・。)とその手続き。
お詳しい方のアドバイスをお願いできませんでしょうか。退職後は、職安を通じてホームヘルパー介護教育講座を受け、今後の在宅介護の知識を得ていきたいと考えており、又、在宅介護を続けながらでもできる職種を見つける予定をしております。
どうぞよろしくお願い致します。
家族(母・妻)が、約1年ほど前に同時期に身体障害を得、自宅介護を行って参りました。
各種介護サービスを利用しながら小職も仕事を続けながら介護を行って着ましたが、現仕事と介護の両立に困難をきたし、かと言って母・妻(特に妻)を福祉施設に入所させたくない気持ちが強く、小職44歳でありながら会社を退職し、在宅介護を継続することとし退職を決意しました。収入は母の年金(遺族年金含む)と妻の介護年金だけになりますがなんとか生計は成り立つのですが、
①会社を辞めた後の手続きについて何から始めればよいか(例 健康保険 国民年金 失業保険手続き ・・・)。
②当面、小職が無職になることによる、年金などの助成?(手続きがあるのかないのか不明ですが・・・。)とその手続き。
お詳しい方のアドバイスをお願いできませんでしょうか。退職後は、職安を通じてホームヘルパー介護教育講座を受け、今後の在宅介護の知識を得ていきたいと考えており、又、在宅介護を続けながらでもできる職種を見つける予定をしております。
どうぞよろしくお願い致します。
まずは、勤めていた会社に退職(離職)証明書を
作成してもらい役所に行って下さい。
厚生年金と社会保険でしたか?
そうであれば、国民年金と国民健康保険に切り替えます。
この二つは「国保年金課」で同時に手続きしてくれます。
住民税が給料天引きであったなら、住民税の切り替えも
行ないます。「住民課」に行けば手続きしてくれます。
これで、払うべき物の手続きは終了。
ハローワークには、退職して離職証明書が手元に来たら
出来るだけ早く行ってください。
(離職証明書は、概ね10日くらいでもらえると思います)
あと、雇用保険に入っていれば雇用保険証も忘れずに持って行ってください。
ハローワークで初めて手続きをして、1週間後に
給付についての説明会が行なわれます。
自己都合の退職だと、給付期間は正規の期間ですので
3ヶ月は給付されないと思います。
年金に関しては、多少の免除が適応されるかもしれないので
役所の窓口担当者に相談してみてください。
住民税は、前年度の収入によって決まるので
免除は難しいと思います。ただ、2ヶ月に1回の徴収を
分割にはしてくれます。こちらも窓口担当者に相談してください。
余談ですが、職安のヘルパー講座は無料ですが半年程かかり
人数制限もあります。
通信だと、10万円程かかりますが最短1ヶ月です。
学校によっては、納めた金額の2割が国から返金されます。
資格取得に対して、再度検討してみてもいいかもしれません。
大まかで申し訳ありませんが、参考になれば幸いです。
作成してもらい役所に行って下さい。
厚生年金と社会保険でしたか?
そうであれば、国民年金と国民健康保険に切り替えます。
この二つは「国保年金課」で同時に手続きしてくれます。
住民税が給料天引きであったなら、住民税の切り替えも
行ないます。「住民課」に行けば手続きしてくれます。
これで、払うべき物の手続きは終了。
ハローワークには、退職して離職証明書が手元に来たら
出来るだけ早く行ってください。
(離職証明書は、概ね10日くらいでもらえると思います)
あと、雇用保険に入っていれば雇用保険証も忘れずに持って行ってください。
ハローワークで初めて手続きをして、1週間後に
給付についての説明会が行なわれます。
自己都合の退職だと、給付期間は正規の期間ですので
3ヶ月は給付されないと思います。
年金に関しては、多少の免除が適応されるかもしれないので
役所の窓口担当者に相談してみてください。
住民税は、前年度の収入によって決まるので
免除は難しいと思います。ただ、2ヶ月に1回の徴収を
分割にはしてくれます。こちらも窓口担当者に相談してください。
余談ですが、職安のヘルパー講座は無料ですが半年程かかり
人数制限もあります。
通信だと、10万円程かかりますが最短1ヶ月です。
学校によっては、納めた金額の2割が国から返金されます。
資格取得に対して、再度検討してみてもいいかもしれません。
大まかで申し訳ありませんが、参考になれば幸いです。
数回のクレーム、店での孤立、体調不良(パニック障害、生理前症候群など)で月に1回のペースで休み…。
これらの事が原因で上司に異動、受け
持っている業務から外れる事をすすめられました。
更に上司は、「まずは体調を治すのが優先だ(精神的なものなので、それがクレームや孤立に繋がっている、異動して環境を変えるのと担当を外れる事で重荷が減るとの考え)」との事。それと、今の店に来た時から休みが増え、いきなりクレームを貰いだした、というのも異動をすすめた理由の一つとの事。
私は異動・担当外れか、会社を辞めるか、この二つで迷っています。
上司的にはクビとは言いづらいのもわかります。でも自分が悪いので自主退職でもかまわないと思っています。異動したからと言って体調が治る保障もないですし、クレームを絶対貰わないようにします、とも言えません。店の人にも迷惑をかけ孤立してるので責任をとって退職の方向で考えてはいます。
それに、お金さえあれば、仕事を一時辞め、一ヶ月でも三ヶ月でも半年でも、体を治す為に休養したいのですが、失業保険のみをあてにするのも怖いし、母親には辞めて休んだって治らない、私がそうだったなどと言われ、それを認めてくれません。
私はどうすればよいのでしょう…。どなたかアドバイスをお願い致します。もう一人では決められません
これらの事が原因で上司に異動、受け
持っている業務から外れる事をすすめられました。
更に上司は、「まずは体調を治すのが優先だ(精神的なものなので、それがクレームや孤立に繋がっている、異動して環境を変えるのと担当を外れる事で重荷が減るとの考え)」との事。それと、今の店に来た時から休みが増え、いきなりクレームを貰いだした、というのも異動をすすめた理由の一つとの事。
私は異動・担当外れか、会社を辞めるか、この二つで迷っています。
上司的にはクビとは言いづらいのもわかります。でも自分が悪いので自主退職でもかまわないと思っています。異動したからと言って体調が治る保障もないですし、クレームを絶対貰わないようにします、とも言えません。店の人にも迷惑をかけ孤立してるので責任をとって退職の方向で考えてはいます。
それに、お金さえあれば、仕事を一時辞め、一ヶ月でも三ヶ月でも半年でも、体を治す為に休養したいのですが、失業保険のみをあてにするのも怖いし、母親には辞めて休んだって治らない、私がそうだったなどと言われ、それを認めてくれません。
私はどうすればよいのでしょう…。どなたかアドバイスをお願い致します。もう一人では決められません
あなたが働いていて本当に体的にも精神的にも
しんどいのであれば、退職して少し休まれたら
いいと私は思いました。パニック障害などは多分
体を休めた方がいいと思うのですが。。?
この症状に限らずですが、私は手が震えたりして
困ったことがあります。これも完治しないと何かで
知りました。ショックでしたが今はつきあっていこうと
いう気持ちにかわり、元気になっています。
一番ひどかった時はしばらく休みましたよ。
失業保険でなんとか過ごし、あとは軽いアルバイトから
やりなおしました。家族と一緒ならきっちり説明して
味方になってもらい、力になってもらうことが回復
する早道です。親などは昔の人間だから一瞬敬遠
するかもしれませんが、心から訴えると理解してくれます。
まあそれでも落胆されたり心配されたりありますが、
そんなこといってられない。むきあいながら休んで
這い上がっていくのみです。
やはり生活が心配だと思うのであれば、負担の少ない
部署に一度かわってみて、考えられたらいかがでしょうか。
それでもおそくないですもんね。
まわりの人への配慮も大事だけど、気を使いすぎないことです。
気を使いすぎる人がなったりすると思うんです。
どうすれば自分がしんどくないか考えるのが先決ですよね。
長くなってすみません。。悔しい悲しい気持ち、わかります。
でも私はそういう経験をして、他の人が見ないものが見えたし
今はそれがエネルギーになりました。
しんどいのであれば、退職して少し休まれたら
いいと私は思いました。パニック障害などは多分
体を休めた方がいいと思うのですが。。?
この症状に限らずですが、私は手が震えたりして
困ったことがあります。これも完治しないと何かで
知りました。ショックでしたが今はつきあっていこうと
いう気持ちにかわり、元気になっています。
一番ひどかった時はしばらく休みましたよ。
失業保険でなんとか過ごし、あとは軽いアルバイトから
やりなおしました。家族と一緒ならきっちり説明して
味方になってもらい、力になってもらうことが回復
する早道です。親などは昔の人間だから一瞬敬遠
するかもしれませんが、心から訴えると理解してくれます。
まあそれでも落胆されたり心配されたりありますが、
そんなこといってられない。むきあいながら休んで
這い上がっていくのみです。
やはり生活が心配だと思うのであれば、負担の少ない
部署に一度かわってみて、考えられたらいかがでしょうか。
それでもおそくないですもんね。
まわりの人への配慮も大事だけど、気を使いすぎないことです。
気を使いすぎる人がなったりすると思うんです。
どうすれば自分がしんどくないか考えるのが先決ですよね。
長くなってすみません。。悔しい悲しい気持ち、わかります。
でも私はそういう経験をして、他の人が見ないものが見えたし
今はそれがエネルギーになりました。
無職の妊婦。やる事なす事全てが無意味に感じてゴロゴロしている日々です。
一人暮らしです。
転職のため退職したら退職3日前に妊娠がわかり、その後ずっと無職です。
相手は遠距離で結婚
はしません。
朝起きてもどうせ誰も来ないから掃除したって無意味、布団干したって無意味、働こうにも妊娠してるし失業保険受給中だから無意味。
洗濯物も干しっぱなしでも誰にも迷惑かからないからすぐ取り込んでも無意味。
料理したって誰も喜ばないし自分しか食べないから減らないし手の込んだ物を作るのも品数を増やすのも無意味。
そんなこんなで毎日9時過ぎまで布団の中にいます。
もっと活力ある生活がしたいです。
でも動きたくない。
どうしたらいいですか?
一人暮らしです。
転職のため退職したら退職3日前に妊娠がわかり、その後ずっと無職です。
相手は遠距離で結婚
はしません。
朝起きてもどうせ誰も来ないから掃除したって無意味、布団干したって無意味、働こうにも妊娠してるし失業保険受給中だから無意味。
洗濯物も干しっぱなしでも誰にも迷惑かからないからすぐ取り込んでも無意味。
料理したって誰も喜ばないし自分しか食べないから減らないし手の込んだ物を作るのも品数を増やすのも無意味。
そんなこんなで毎日9時過ぎまで布団の中にいます。
もっと活力ある生活がしたいです。
でも動きたくない。
どうしたらいいですか?
妊婦ではないですが気持ちとても分かります。もしかして前の仕事は辛かったですか?
少し頑張り過ぎたのかもしれません。
もし金銭的に余裕があるなら、何かやりたくなるまでゆっくりしていいと思いますよ。
後本当に1人で子供を育てるなら、ゆっくりしながら、
子供にどんな服着せようかな?どんな食事作ろうかな?
何処の学校行かせようかな?と考えながら、計画をたてたり、どれぐらいお金がかかるか考えたり、
どれぐらいの仕事に後々つけばいいかな?
とか考えてみてはどうですか?
子供の服やおもちゃを作るのもいいかもしれません。
また誰かの為に、家事をするのも大切ですが、
自分の為にすることも大切だと思いますよ。
少し頑張り過ぎたのかもしれません。
もし金銭的に余裕があるなら、何かやりたくなるまでゆっくりしていいと思いますよ。
後本当に1人で子供を育てるなら、ゆっくりしながら、
子供にどんな服着せようかな?どんな食事作ろうかな?
何処の学校行かせようかな?と考えながら、計画をたてたり、どれぐらいお金がかかるか考えたり、
どれぐらいの仕事に後々つけばいいかな?
とか考えてみてはどうですか?
子供の服やおもちゃを作るのもいいかもしれません。
また誰かの為に、家事をするのも大切ですが、
自分の為にすることも大切だと思いますよ。
関連する情報